【海外在住10年】やってよかった!おすすめの副業・在宅ワーク6選

海外在住だけど、すきま時間に副収入を増やしたい

まとまった時間が取れるようになったので、フルタイムで仕事をはじめたい

そんな方のために、海外在住11年目である筆者が今まで実際にやってみた仕事を紹介していきます。

今回の記事で紹介するお仕事は、

  • 在宅ワーク×日本の企業
  • 在宅ワーク×海外の企業
  • 副業×現地の人

となっています。どれもスケジュールの融通が効くので、子育て中の方や本業がある方におすすめのお仕事ばかりです。

目次

在宅ワーク×日本の企業

Webライター

初心者でも手軽にはじめられる、Webライター

仕事内容はWebメディアなどでの記事執筆で、執筆テーマによっては情報収集や確認作業、写真撮影、インタビューなども含まれます。

執筆テーマは、専門的知識が必要なものから海外生活・子育て情報などの身近なものまで本当にさまざま。

海外在住者の副業として、個人的にイチオシのお仕事です♪

ブログ&SNS運営

Webライターをやってみてライティング作業が苦にならなかった方におすすめなのが、ブログ&SNS運営です。

ブログやSNSの収入源は、以下の2つを併用して運用するのが一般的。

  • インプレッション広告:インプレッション(広告表示回数)によって報酬が発生→ブログ
  • アフィリエイト広告:商品やサービスの購入によって報酬が発生→ブログ&SNS

・インプレッション広告で有名なのは、Googleアドセンス。審査申請が通ってから、運用可能です。

・アフィリエイト広告で有名なのは、A8.netもしもアフィリエイトバリューコマースなど。

アフィリエイト運用は奥が深いのですが、たくさんのブロガーさんがすでにその運用方法を紹介してくれていますので、ここでは詳細は割愛。(個人的にはエックスサーバーが運営するブログ記事がとても参考になりました。)

A8.netもしもアフィリエイトは、自身のブログやSNSをまだ持っていなくても登録可能

無料なので、まずは登録してみてどんな広告案件があるのかチェックしてみるのもいいと思います。

次に、ブログ&SNS運営のメリット・デメリットを紹介しますね。

ブログ&SNS運営のメリット

  • 初期費用が安く、リスクもない
  • 軌道に乗れば、不労収入になる
  • 収入の上限がなく、夢がある
  • 幅広いスキルを習得できる
  • 世界中どこにいても働ける
  • 自分の資産になる

などなど、たくさんあります。

子育て中の方やリタイア後の方、本業は別にある方、これからフリーランスとして活動していきたい…など、どんな方でもPCさえあれば今日からでもはじめられるのが1番のメリット。

ブログ&SNS運営デメリット

  • 収益化まで時間がかかる
  • 収入が安定しにくい
  • 運動不足になりがち

1番のデメリットは「収益化まで時間がかかる」ということ。

そのため「すぐに収入を得たい」という方にはおすすめできません。

個人的にはじめはブログ1本ではなく、本業や他の副業と並行してはじめるのがいいと思います。(地道に長時間作業して、無収入だとモチベーションが続かない)

特にWebライターの仕事は、働きながらWebスキルやマーケティング、ライティングなど、ブログ運営に大事なことが学べるのでおすすめです。

クラウドソーシングでの仕事受注

年々利用者数が激増しているクラウドソーシングは、海外在住者との相性もピッタ。本当に気軽にはじめられるので、利用しない手はありません♪

クラウドソーシングとは、企業が個人に業務を委託発注するシステムのこと

仕事内容も、ライター・システム開発・サイト制作・Webデザイン・マーケティング・事務・翻訳…などなど多岐に渡ります。

スキルを活かしつつ日本の企業相手に働きたい方にピッタリ。日々の生きがいにもつながります。

クラウドワークスランサーズクラウディアは、1件数百円のアンケートなどの案件も多いので、ポイ活感覚で利用してみてもいいかもしれません。

以下が初心者からでも気軽にはじめられる案件の多い、大手クラウドソーシング会社一覧です。

すべて無料で会員登録できるので、まずはどんな案件があるのかチェックしてみてはいかがでしょうか♪

  1. クラウドワークス:業界最大手で募集案件が多い。未経験でもOKな案件も多い
  2. ランサーズ :業界大手。クラウドワークスよりは少し経験者向き
  3. クラウドテッククラウドワークスが運営母体。高単価・継続案件が多いので、安定して稼ぎたい人向き
  4. Bizseek :仕事を受注したときにかかるシステム手数料が、業界最安値。他サイトにはない珍しい案件も多い
  5. クラウディアデータ入力・口コミ投稿から、ロゴデザイン制作やアプリ開発まで様々なジャンルの案件あり

在宅ワーク×海外の企業

海外アフィリエイト

ブログ&SNS運営では、日本の広告+海外のアフィリエイト&インプレッション広告も併用するべきです。

特に日本のアフィリエイト市場は飽和状態とも言われているので、まだ利用者の少ない海外アフィリエイトは穴場でおすすめ。また、外貨収入が得られるのも嬉しいポイントです。

The Moneytizer(マネタイザー)

インプレッション広告で有名なのは、The Moneytizer(マネタイザー)。Googleアドセンスよりは単価が安いですが、審査がゆるいのでブログ初心者におすすめ。

ブログを始めたばかりのときはGoogleアドセンスの審査に通らないことも多いので、マネタイザーの審査申請も同時にしておくと安心ですよ。

\ このブログ読者限定で5ドルもらえる♪ /

上記リンクから無料アカウント作成をすると、このブログ読者限定の紹介コードが入っていて5ドルもらえます♪

Awin

アフィリエイトでおすすめは、海外のブロガーたち御用達のAwin

ドイツが本社ですが、世界中の広告主が出向しているグローバル企業です。

おすすめポイントは、

  • 審査に通りやすい(他海外アフィリエイト会社では、日本語サイトだと審査に通らないケースが多い)
  • 日本のアフィリエイトにはない案件が多数ある(海外コスメブランド・各国鉄道/航空会社などたくさん)
  • まだ日本のブロガーで利用している人は少ない=ライバルが少ない
  • 英語サイトだが、使いやすいサイト設計になっている

北米・ヨーロッパ・南米・アジア・アフリカ…と全世界に展開していて、案件は2万件もあります。なのでどんなブログジャンルにも合った案件が見つかるのが強みです。

例を挙げると、中国最大の通販サイトであるAlibaba・Ali Expressや、Etsyなど。

私の住んでいるヨーロッパでは、各国の鉄道会社や大型スーパーチェーンのLidl、老舗コーヒーメーカーのダルマイヤー、英国の人気コスメElemis…など本当にたくさんの案件があります。

\ 登録はここから /

Partnerize

こちらも全世界で高評価を得ているアフィリエイト会社です。

100ヵ国以上の企業案件があり、60種類の通貨から選べるのもPartnerizeならでは。

おすすめポイントは、

  • 審査に通りやすい(他海外アフィリエイト会社では、日本語サイトだと審査に通らないケースが多い)
  • 日本のアフィリエイトにはない案件が多数ある(海外コスメブランド・各国鉄道/航空会社などたくさん)
  • まだ日本のブロガーで利用している人は少ない=ライバルが少ない
  • 日本語の表記も選べる(※2024年現在、サイト内日本語対応は100%ではない)
  • 世界的に知名度があり、身近な企業案件が多い

Awinと同様たくさんの案件があるので、どんなブログジャンルでもOK。

企業例を挙げると、スマホをカード決済端末にするSquareアディダスボッテガヴェネタピザハットなど日本人になじみ深い企業もたくさん。

アパレルやフードデリバリーサービスの案件も多いです。

\ 登録はここから /

副業×現地の人

ここからは私がやってみた、滞在国の人相手のお仕事をご紹介していきますね。

正直どれも趣味の延長のような楽しい経験だったので、現地の人との交流が好きな方におすすめのお仕事です。

日本語教師

世界にはなんと380万人もの日本語学習者がいるのはご存じでしょうか?(教育機関での学習者数)

Youtubeや教本を使って独学で学んでいる人に関しては、その何倍もの学習者がいると言われています。

そのため、世界のどこに行っても必ず需要があるのが「日本語教師」という仕事

私が住んできた中でもかなりマイナーな、アメリカのモンタナ州やポルトガルのアゾレス諸島でも日本語を勉強したい!という方がたくさんいてビックリしました。

資格や経験があれば役立つのは間違いないのですが、未経験や無資格でも日本語は教えることができます。

国際交流と思って、はじめてみてはいかがでしょうか♪

さて、日本語教師としての働き方は大きく分けて3つ。

現地の日本語学校や、大学の日本語学科に所属する

どこにも所属せず、対面でプライベートレッスンをする

オンラインレッスン

私が住んでいたのは日本語学校がない田舎ばかりだったので、必然的に対面プライベートレッスンとオンラインレッスンをしてきました。今回はその簡単な流れをご紹介しますね。

対面式プライベートレッスン

場所にもよるかと思いますが、生徒が多く見つかったのが対面式レッスンでした。

はじめるにあたって、まずは学習者を集めるところからスタート。

私がやって効果があったのは、①フライヤー作り知り合いのツテでした。

①は、自分でフライヤー(1時間あたりの料金・レッスン内容・連絡先などを表記)を作り、現地の図書館や空手/柔道教室、日本料理店にお願いして貼らせてもらいました。アジア関連のイベントにボランティアで参加したときは、ブースにフライヤーを置かせてもらったりも。A4サイズでセンス0の目立たないフライヤーだったのですが、意外にもたくさんの問い合わせをいただきました。

②は、現地の知り合いに「誰か日本語学びたい人がいたら、私の連絡先渡してみて!」と話したところからはじまったご縁もたくさん。どこでどんな縁がつながるか分からないので、ぜひ声にあげてみましょう。

生徒がそのまま友達になったり、さらに人を紹介してくれたり…と交流が広がるのも対面レッスンの魅力です。

オンラインレッスン

たくさんのオンラインレッスンのプラットフォームがありますが、おすすめは世界最大手のitalki

さまざまな言語に対応していて、資格があってもなくても登録できます。(※日本語教師の募集は時期によってしていたり、していない時もあるので頻繁にチェックするのが〇)

予約の管理も分かりやすく、登録生徒数も多いのでレッスン申込がくる確率が他のサイトよりも高く感じました

オンライン日本語教師は人気の仕事で、教師数も年々増え続けているのが現状だそう。

競争も激しい世界ですがやりがいのある仕事です。私も子育てがもう少し落ち着いたら、再度本腰を入れて取り組みたいと思っています。

https://www.italki.com/affshare?ref=af22245680

日本の文化体験教室

世界には日本好きの外国人がたくさん。日本語を学ぶまでいかなくても、日本文化の体験はしてみたい!という方は多いもの。資格がなくても比較的はじめやすい&カタチになる分野をご紹介しますね。

茶道体験

まず好評だったのが「茶道体験」。ちなみに私はなんの資格もありません(笑) 茶道の師範でなくとも体験教室が開けてしまうのが、海外在住ならではのよさ。(※もちろんその旨、事前に生徒さんには伝えましょう)

本格的な茶道でなく、あくまで「文化体験」希望の方はとっても喜んでくれること間違いなし。さらに着物を持っている方は、着付け教室もセットでするとさらに喜んでもらえます。

用意するものも、必要最低限の「お茶碗」「茶筅」「抹茶」でOK!

私は海外へ引越し前に、茶道の師範である友人のお母さまに簡単レッスンをしていただいたのがとても助かりました。

日本一時帰国時などに茶道体験レッスンなど受講するのもアリですが、それができない方はオンラインや本で事前に情報収集しておくのがベターです。(けっこう質問されるため)

私が参考にしている本をご参考までに紹介しますね。

まずは「裏千家 茶道ハンドブック」。写真付きの解説がとても分かりやすいので、体験教室前には必ずこの本で復習しています。

英語で説明するときの参考にしているのが「外国人に茶道を伝える英会話例文集」。簡単な茶道の歴史やお作法、会話式での例文まであり、これ1冊あればとりあえず安心です。

ベビーシッター

こどもが好きな方におすすめなのが「ベビーシッター」。海外に引っ越してきたばかりの専業主婦の方や、語学に自信がない方にも〇。

現地の事業主に登録して本格的にやる方法もありますが、私は知人のツテ・紹介でやりました。

これも日本語教師同様、「やってみたい!」ということを普段から声に出しているといいですよ。

特にアメリカでは、州によっては12歳以下の子どもだけの留守番が禁止のところも。また夫婦だけでデートをする文化もあるため、ベビーシッターはとても需要があります。

ファミリーによって内容も時給も千差万別。以下、私のアメリカでの経験の一例ですのでご参考までに。

  • ファミリー①:生後11か月+3歳の女の子。朝~夕方。週1~4日(月によって異なる)。時給20ドル。遊び+お昼ご飯のお世話+お昼寝の寝かしつけ。
  • ファミリー②:1歳の男の子。主に夜、両親がデートで出かけている間のお留守番。月2~3回。時給15ドル。子どもはすでに寝かしつけた後なので、リビングでモニターを確認しながらの自由時間

子供たちとの時間は本当に癒しで、楽しい思い出ばかり。生活や子育てに関することばも学べ、子ども好きな方にはとてもいい経験になると思います。

まとめ

海外在住者におすすめの副業&在宅ワークを6選でご紹介しました。

海外に住んでいると旅行などで出費が増えたり、事情によっては現地企業では働けない方もいると思います。

副収入があると出来ることも増えたり、日々の生きがいにもつながります

どの仕事も未経験でもすぐにはじめられるものばかりなので、興味のあるものからはじめてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次