【イタリアおすすめ都市】シエナで“可愛い”を探す旅プラン|街歩きが楽しくなる観光ガイド

 イタリアの古都・シエナは、トスカーナの宝石として知られる世界遺産の街。大聖堂や美術館のみが見どころとして紹介されることの多い街ですが、シエナの真髄は街並みの“可愛さ”にあり!と思います。(個人的にイタリアの中で1番好き♪)

セピアカラーの路地沿いに並ぶカフェやレストラン、丘の上から眺める絵本のような絶景、可愛いショップ……とシエナには歩いているだけでハッピーになれる可愛さが溢れているんです。

またローマやヴェネツィアなどの主要都市がオーバーツーリズム問題を抱えているイタリアですが、あまり知名度のないシエナはまだまだのんびりと観光できるのもおすすめポイントです。

この記事では、シエナの可愛い観光スポットやおすすめレストラン、ショップアクセス方法などをご紹介。定番観光スポットだけじゃない情報をお探しの方や、ヨーロッパの可愛い街並みが好きな方にピッタリな内容となっています。

目次

シエナの基本情報

イタリア中部にあるトスカーナ州。美しい街が多いことで知られていますが、その中でも“トスカーナの宝石”と親しまれるのが古都・シエナ。歴史ある建造物の数々と、可愛らしい街並みのコントラストがたまらなく魅力的な景観を作り出しています。

街の中心は「シエナ歴史地区」として、1995年にユネスコ世界遺産に登録。

フィレンツェから電車で約1時間、ローマからは約3時間とアクセスも◎(電車やバスで直行便がある)。あまり知名度は高くありませんが、 “知る人ぞ知る”隠れたイタリアの人気観光都市という一面があるのです。

シエナ観光の所要時間は?

見どころは中心地に集まっているので、丸1日もあれば十分に満喫できます。(フィレンツェからの、日帰り観光先として人気)

ただ日帰り観光だと急ぎ足になってしまうので、できれば丸一日の滞在がおすすめ

シエナには絵本の世界にような可愛い路地が広がっていて、どの街角も本当に絵になる美しさ。こうした路地歩きは、時間に縛られずにのんびり楽しみたいもの。時間に余裕のある方は、ぜひ宿泊観光を検討してみてくださいね♪

またフィレンツェからシエナに行くちょうど中間地点には、人気観光地・サン・ジミニャーノ(バスで約1時間)も。

フィレンツェ朝発→サン・ジミニャーノ日中観光→シエナ泊というのも、おすすめのコースです。

“塔の街”サン・ジミニャーノは「進撃の巨人」の舞台になったのでは?と言われる、城壁に囲まれた小さな村だよ♪

フィレンツェからは行きにくいトスカーナの街や村を巡る起点として、シエナに連泊するのもおもしろいと思います。

フィレンツェやサン・ジミニャーノより、ホテル代金も安いよ♪

シエナ観光で避けた方がいい時期

夏季にシエナに訪れる予定の方は、パリオ(Palio di Siena)の開催時期にかぶらないかご注意ください。

パリオとは毎年7月2日と8月16日に開催される伝統行事。カンポ広場でパレードが行われた後、そのままこの広場でメインの競馬レースが行われるんです。

地元の人々の熱気と興奮が感じられる特別な体験になるので、このイベント目当てに行くのももちろん◎。

しかしこの時期は街中かなり混雑するので、シエナの落ち着いた雰囲気を楽しみたい方はこの時期は避けた方がベターですよ。

シエナへのアクセス方法

シエナへのアクセスは、フィレンツェからのバスや電車が便利。バスで約1時間15分電車で約1時間30分です。

またローマからも直通バスも運行しており、所要時間は約3時間です。

フィレンツェから向かう場合、おすすめはバスだよ♪

電車のシエナ駅は町の中心から離れているので、駅に到着したあとさらに移動が必要に。(徒歩で約20分)

バスはシエナの旧市街に直接到着するので、時間のロスが少なくて済みます。(バス停からシエナの中心・カンポ広場までは徒歩数分)

所要時間:約1時間15分(急行)
運行頻度:平日は1日に20本程度 ※休日は減便するので要注意

フィレンツェ駅からシエナへSITA社のバスで行く方法

私たちはフィレンツェ・サンタマリア・ノヴェッラ駅(Firenze Santa Maria Novella)近くのバスターミナルから、SITA社のバスを利用。最短で行ける、急行(rapido)を使いましょう。

バスターミナルの詳細情報はこちらをクリック

住所:Via Santa Caterina da Siena, 15/17, 50123 Firenze FI, Italy

バス公式サイト:Homepage – EN

駅には近いのですが少し分かりにくい場所にあるので、グーグルマップの利用をおすすめします。

Florence Bus Station · Via Santa...

切符は片道10ユーロくらい(すみません、記憶が曖昧です)で、所要時間1時間15分(急行利用)。

「グラムシ広場」で下車。こちらから観光の中心地カンポ広場(Piazza del Campo)までは、徒歩で数分です。

フィレンツェーシエナ間のバスは、平日は1時間に2~3本くらいあるけど、週末は日に7~8本だけなので要注意だよ。切符はバスターミナル内にある窓口で購入しよう♪(運転手さんからも買えるけど、割高になるよ)

まずは、イタリア一美しい広場へ

まずはシエナ歴史地区の中心地、カンポ広場(Piazza del Campo)へ。 

扇の形をしており、扇の中心に向かって傾斜が緩やかに低くなるすり鉢状の構造というユニークなデザインです。

広場はゴシック建築の市庁舎や、街のシンボルである「マンジャの塔」、「ガイアの泉」をはじめ、美しい建物に囲まれています。

レストランやカフェも多くあるので、テラス席に座ってこの景観を楽しむのもよし。広場に座ってアイスで一息つくもよし。あえてのんびりと過ごしてみるのもおすすめですよ。

マンジャの塔から、「シエナカラー」の絶景を楽しむ

カンポ広場に面する「マンジャの塔(Torre del Mangia)」は、トスカーナ地方で最も大きな塔。

シエナのシンボルとして、はるか昔よりシエナ市民から親しまれてきました。

102メートルもの高い塔の上からはシエナの全景や、遠方にはトスカーナの美しい田園風景が見られます。

ちなみにこの独特な街並みの色は、「シエナカラー」として、色の名称の元になったほど。この色合いの風景が、たまらなく美しいのです。

“可愛い”が溢れる路地散策で、絵本の世界にトリップ

シエナの街を歩いていると、中世の雰囲気を感じることができる狭い石畳の道や、歴史的な建物が立ち並ぶ風景に出会えます。

ちなみに私は「世界の可愛い路地」をのんびりと歩き回るのが好きなのですが、ここシエナの路地の可愛さと言ったら…!世界トップ3には間違いなく入るほど、ツボでした。

世界には「写真より実物の方がずっと美しい」という町がいくつもありますが、シエナはまさにそのひとつ。写真では100%の美しさが伝わらないのが、もどかしいほどです。

3つの丘の上に広がって発展してきた街なので、街中には高低差がたくさん。歩きまわるには体力が必要ですが、そのおかげでいろいろな風景に出会えるんですよ。ぜひたくさん歩き回って、自分だけのお気に入りの景色を見つけてくださいね♪

とっておきの“可愛い”をお土産に

シエナには定番のお土産商品から、おしゃれなハンドメイドショップ、雑貨屋などなど、たくさんのショップが揃っているのでとっておきのお土産探しも楽しみの一つ。

ちょっとしたお土産屋さんでも可愛いもののオンパレードなので、テンションが上がること間違いなしですよ。

路地裏にあった陶器屋さんでは、店頭で絵付けをしている姿も。イタリアらしいカラフルな色使いがステキです。

シエナにはおしゃれな帽子屋さんもたくさんあり、私も娘もお気に入りをゲット♪

イタリア産の商品がほとんどで、造りがしっかりしていて物持ちがよく大満足のお買い物となりました。(私が街歩き中にかぶっている帽子も、シエナで購入したもの)

絶品トスカーナ料理が食べられる、おすすめレストランはここ!

シエナのあるトスカーナ地方で提供されるトスカーナ料理は、地元産の食材をシンプルな調理法で豪快に仕上げるのが特徴です。元々山間部の農村料理をベースとしており、使われる調味料は塩・胡椒とオリーブオイルというシンプルな組み合わせが基本。日本人の口にもとてもよく合います。

シエナにもたくさんのレストランがあるのですが、わが家がハマったレストランをご紹介しますね。

それは「Grotta Santa Caterina da Bagoga」!トスカーナの絶品料理がいただける、ローカルに愛されているレストラン。

大聖堂から徒歩約5分ほどの好立地なのですが、脇道のため人通りも少ない場所にあり穴場です。

特に感動の美味しさだったのが、シエナ名物の手打ち太麺パスタ「ピチ」

もちもち食感「ピチ(pici)」は、シンプルなトマトソースとの相性が抜群でした。 (現地での料理名は「Pici all’Aglione」)。(美味しすぎて追加注文したほど)

前菜もどれも本当に美味しかったので、何を頼んでもハズレはないかも。デザートのチーズケーキも絶品でした♪

またトスカーナ地方はイタリア有数のワイン産地。トスカーナの名産赤ワイン「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」もぜひお試しあれ。

私たちが日本語で話しているのを聞きつけて、弾丸トークをしてきたおじいちゃんシェフ。日本に行ったことがあるそうで、思い出話をしてくれました。海外で日本好きの方に会うと嬉しくなっちゃいますね。(これは「俺と写真を撮れ」と言ってきたときの写真。押しが強くて娘たちが若干引いている…笑)

繊細なデザインが可愛い!シエナ大聖堂 

さて、観光名所でもあるシエナ大聖堂(Duomo di Siena)

The・観光スポットなのですが、絶対に外せません。

ゴシック建築の傑作と言われており、外観の白と黒の大理石のストライプ模様がなんともユニーク。内部には、ピサーノやミケランジェロなどの有名な芸術家による彫刻や絵画が多数展示されています。

また、内部にはピッコロミニ図書館という豪華絢爛な図書館も。細かな装飾に目がくらみます。中に展示されていた楽譜なども装飾がイチイチ可愛かった…

普段は教会や大聖堂は旅程から飛ばしがちのわが家なのですが、こちらはそんな我が家でも楽しめたおすすめのスポットです♪

シエナで一番の絶景を見るならここ!

シエナは街中も美しすぎるのですが、その全景も美しいのです。

マンジャの塔から眺める近景を楽しんだ後は、少し遠くからの全景を見ることもおすすめします。

おすすめエリアは、丘の上にある「サン・ドメニコ教会」付近。高台にあるので周辺を散策すると、ハッとするような美しい風景に出会えます。

ちなみに、内部はドメニコ修道会の教えに従って簡素な造り。しかし光り輝くステンドグラスの数々や、壁に掛けられた絵画は心に刺さる美しさでした。内部には聖女カテリーナの頭部を納めた聖カテリーナの礼拝堂があり、イタリア国内でも重要な教会なんだそうですよ。

サン・ドメニコ教会の詳細はこちらをクリック
名称:Basilica Cateriniana San Domenico
住所:Piazza S. Domenico, 1, 53100 Siena SI, Italy
営業時間:7:30~18:30(日曜は8:45~)
公式サイト:Basilica Cateriniana San Domenico Siena

教会を見学したあとは、ぜひ周辺散策に時間をあててみてください。

シエナの全貌が見られるスポットがいくつもあり、どの景色も本当に息を呑む美しさでした。

シエナへ格安に移動する1番の方法

ヨーロッパ他都市からシエナ旅行を検討している方で、電車の乗り換えが面倒!できるだけ楽に安く移動したい!という方におすすめなのが、Flixbusの利用。

ヨーロッパ各都市を運行する格安バス会社で、電車や飛行機よりも格安の場合が多いです。

ヨーロッパの路線図です。(写真をクリックすると公式サイトの路線図ページにとぶので、旅行計画の参考にしてみてくさい♪)

主要都市からマイナー都市まで網羅していて、欧州周遊を格安でしたい方にピッタリ。(直通バスが多いのも嬉しい)

例えばローマからシエナまで、私が見る限り1番安かったのが片道・直行12ユーロ!(時期・時間帯によって異なります)

また、フィレンツェからは最安片道16ユーロ(約1時間の乗車時間)~とかなりお得です。

個人的にめちゃくちゃおすすめの移動方法です♪

\ 早期申込がお得 /

シエナで自分だけの“可愛い”を見つけよう

シエナの可愛い観光スポットやおすすめレストラン、展望エリアなどをご紹介しました。定番観光スポット巡りよりかは街歩き自体を楽しみたい方や、ヨーロッパの可愛い街並みが好きな方、ぜひともシエナへ足を運んでみてくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次