「アメリカでもポイ活ってできるの?」
そんな疑問を持っている方に、今回の記事ではおすすめポイ活アプリ「Ibotta(アイボッタ)」をご紹介します。
こちら、面倒くさがりな私でも無理なく続けられて、気がつけば毎月20~30ドルがキャッシュバックされているという神アプリ。
アメリカ在住者の生活を少しでも豊かにしてくれるIbottaの使い方・コツ・お得な登録方法まで、詳しく解説します。
※登録時、記事内に記載の紹介コードの入力をお忘れなく!誰でも5ドルGetできますよ☆
\ 無料登録で5ドルもらえる /
※紹介コード(dbtljhl)入力し、7日以内に1枚目のレシートをアップロードすることが条件
アメリカでも人気のポイ活

「ポイ活」といえば日本の文化…と思いきや、実はここアメリカでも大人気。
アメリカの場合、日本のような「共通ポイント(Tポイントや楽天ポイント)」ではなく、現金キャッシュバック型のアプリやサービスが主流。
その中でも特に人気が高いのが、次のようなアプリです。
- Ibotta(アイボッタ):対象商品を購入+レシート提出で現金還元
- Rakuten(旧Ebates):オンラインショッピングで数%〜最大15%のキャッシュバック
- Dosh:カードを登録するだけで対象店舗で自動キャッシュバック
- Fetch Rewards:レシートを撮るだけでポイントが貯まり、ギフトカードに交換可能
どれも登録は無料。中でもIbottaは食料品・日用品の実店舗買い物で強いアプリとして、特に主婦層や駐在家庭に大人気です。
特別な知識やテクニックは不要。「アメリカでもお得に暮らしたい」なら、ポイ活はやらなきゃ損ですよ。
Ibottaってなに? — 簡単に現金が戻ってくるアプリ

Ibottaは、買い物をするだけで現金キャッシュバックがもらえる、無料で使えるスマホアプリです。
「面倒くさいのは苦手…」という私のような方でも気軽に始められます。
使い方はとってもシンプル:
- アプリを開き、対象の商品やキャンペーンをチェック
- 該当商品を購入(オンラインでもOK)
- レシートを撮影してアップロードするだけ!
これだけで、1商品につき$0.10~$4以上、中には全額キャッシュバックの商品もあるほど。
例えば、卵や牛乳、チーズ、パン、冷凍食品、スナック類など、普段よく買うものが対象になっていることが多く、「買うついでにIbottaをチェック」をするだけで、たくさんのキャッシュバックが受けられます。
対象店舗が豊富!普段の買い物で自然に貯まる

Ibottaが他のアプリと違うのは、対象店舗の多さと使いやすさです。
たとえば以下のような、誰もがよく使うお店でキャッシュバックが受けられます:
- Target(ターゲット)
- Walmart(ウォルマート)
- Costco(コストコ)
- Whole Foods
- Trader Joe’s
- CVS / Walgreens
- Safeway / Kroger
- Home Depot / Lowe’s
- Gap / Sephora / REI
- Commissary(ミリタリー向けスーパー)
また、オンラインショッピングもキャッシュバック対象になっており、Uber EatsやBooking.com、Best Buyなどのサイトも対応。アプリ経由でアクセスするだけで、数%分のキャッシュが戻ってくるんですよ。
幅広いジャンルの商品が対象




Ibottaでキャッシュバックが受けられる商品は、日常生活のあらゆるジャンルに広がっています。
- 食料品(卵、牛乳、パン、シリアル、冷凍食品、お菓子、アルコール類など)
- 日用品(洗剤、シャンプー、トイレットペーパーなど)
- ベビー用品(おむつ、ベビーフード)
- ヘルスケア・コスメ(マスク、化粧水、ビタミンなど)
- 文房具、掃除用品、衣料品まで!

私自身、何も意識せず普段通りの買い物をしただけで、気づけば今月28ドルのキャッシュバックをゲットしていました!
貯まったキャッシュはどう使う?
Ibottaでは、$20以上貯まると引き出し可能になります。
出金方法は以下の通り:
- 銀行口座へ直接振込
- PayPalへの送金
- AmazonやStarbucksなどのギフトカードと交換
ちょっとした外食代や、旅行中のカフェ代などに使えるのが嬉しいポイントです。
安心して使える信頼性

Ibottaは2011年、コロラド州で創業された企業で、これまでに累計15億ドル(約2000億円)以上のキャッシュバックをユーザーに還元してきた実績があります。
企業との提携も多く、広告収益をユーザーに還元する仕組みなので、怪しいアプリではありません。
また、最近ではアメリカのスーパーでも「Ibottaで○○円戻る!」と表示されている商品も見かけるようになり、生活の中に自然に浸透しているのを感じます。
紹介コードで$5ゲットしよう!
今なら、Ibottaを初めて使う方限定で、登録時紹介コードを入力すると$5のウェルカムボーナスがもらえます!(※キャッシュバック対象商品を1つ以上購入後)
ぜひ以下の紹介コードを使って、$5ゲットしてくださいね♪
\ 無料登録で5ドルもらえる /
※紹介コード(dbtljhl)入力し、7日以内に1枚目のレシートをアップロードすることが条件
Ibottaの使い方ガイド:初めてでも簡単4ステップ
「気になるけど、なんだか面倒そう…」
そんなふうに思っていませんか?
Ibottaの魅力は、とにかくシンプルで続けやすいこと。
登録からキャッシュバックを受け取るまで、たったの4ステップで完了します。
- スマホにIbottaアプリ(無料)をダウンロード
- メールアドレスかGoogleアカウントなどでアカウントを作成
- 紹介コードを入力すれば$5のキャッシュバック!
※登録時に「Location(位置情報)」と「Camera(カメラ)」のアクセス許可が求められますが、キャッシュバックに必要なのでOKにしておきましょう。
- ホーム画面から、近くのスーパーマーケットやオンラインストアを選択
- 「Offer(オファー)」として表示される対象商品をチェック
- 気になる商品をクリック。「+」を押して追加
※買い物に行く前にチェックするのがポイントです。
- 買い物が終わったら、アプリの「Redeem」ボタンをクリック
- お店を選び、レシート全体を写真で撮影しアップロード
- 数分~数時間でキャッシュバックが反映されます!
オンライン購入の場合は、Ibotta経由でショップへアクセスしてから購入すれば、自動的に追跡されてキャッシュバックされます。
キャッシュが$20以上になると、「Withdraw Cash」ボタンから引き出し可能になります。
- 銀行振込(ACH)
- PayPal
- Amazon、Starbucks、Targetなどのギフトカード
まとめ:Ibottaはアメリカ在住者の“賢い味方”
- ✅ 普段の買い物で現金が戻ってくる
- ✅ 手間なしで節約できる
- ✅ 信頼性も高く安心
- ✅ 日常で自然に貯まる
- ✅ 紹介コードで$5の特典あり
ちょっとの手間でお得に暮らせるIbotta、アメリカに住んでいるなら絶対に使って損はありません。
「節約したいけど、時間はかけたくない」そんな方こそ、ぜひ始めてみてくださいね!
\ 無料登録で5ドルもらえる /
※紹介コード(dbtljhl)入力し、7日以内に1枚目のレシートをアップロードすることが条件
🌿おまけ:子育て家庭や駐在ファミリーにも◎
おむつやお菓子など、子ども用品も対象になることが多いので、子育て中の家庭にもぴったりです。
アメリカ生活の出費は日本よりも多くなりがちだからこそ、Ibottaでできる節約は意外と大きな力になりますよ。

