壁に飾るだけで、お部屋の雰囲気がガラッと変わる世界地図ウォールアート。
紙のポスターやステッカータイプも人気ですが、今回紹介するのはウクライナ発の「ENJOY THE WOOD」の3D壁掛け世界地図。これ、他の世界地図ウォールアートとはちょっと違うんです。
色んな木材を使って立体的に作られていて、見た目がとにかくおしゃれ。サイズもいろいろあるので、どんなお部屋にもぴったりなものが見つかるはず。
旅行好きな人やお部屋のインテリアをちょっと変えたい方に、今回の記事が参考になりますように♪
ENJOY THE WOODとは

ENJOY THE WOODは、ウクライナ発の世界地図ウォールアートブランド。
熟練の職人たちが手作りする木製アートは、デザインから製造までこだわり抜かれた高品質な仕上がり。世界地図はもちろん、ハワイや日本の地図、さらにはオーダーメイドで好きな都市の地図も作れます。

スタイリッシュで高級感のあるデザインが世界中で大人気!クラウドファンディングでは、なんと約1億2千万円の資金調達に成功しました。
2017年には「ENJOY THE WOOD JAPAN」も誕生。ショールームの開催や、有名レストラン・カフェのインテリアとしても採用されるなど、ますます注目を集めています!
3D Wood World Mapとは

「3D Wood World Map」は、ENJOY THE WOODの人気アイテムで、“高級感のある木製の壁掛け世界地図”として注目されています。
すべて天然の木材で作られ、職人が一つひとつ丁寧に仕上げたこだわりのデザイン。ナチュラルな風合いと立体感がおしゃれで、どんな部屋にもぴったりなインテリアアイテムです!
どんなインテリアにも馴染む!豊富なカラーバリエーション
1番人気:ナチュラルウッドカラー (Multi color)

最も人気のあるカラー。さまざまな色調が含まれているため、どんなインテリアにも自然に馴染みます。
ちなみに、我が家のマップもこのカラーを選びました♪
2番人気:テラカラー (Terra color)

ナチュラルウッドに次ぐ人気のカラー。日本の期間限定ショールームでは、テラカラーの購入率が特に高かったそうです。落ち着いた色合いが魅力で、洗練された雰囲気を演出します。
スモーキーカラー (Smoky color)

ナチュラルウッドとよく似ていますが、やや落ち着いたトーンが特徴。ナチュラルウッドのほうが濃い茶色が多めかな?といった違いです。
オークカラー (Oak color)

薄いこげ茶色で統一されたカラー。どんなインテリアにも自然に馴染み、上品な印象を与えます。
ライトカラー (Light color)

淡い茶系で統一されたカラーは、ナチュラルなインテリアと相性抜群。主張しすぎず、空間にさりげない温かみをプラスします。
ダークウォルナット (Dark walnut color)

深みのあるこげ茶色が特徴のカラー。シックで大人っぽいデザインがお好みの方におすすめ。お部屋を落ち着いた雰囲気にまとめてくれます。
フュージョンカラー (Fusion color)

落ち着いた赤のアクセントが魅力。派手すぎず、洗練された印象でインテリアの邪魔をしません。モダンな空間にぴったりのカラーです。
スペースに合わせて選べる!サイズ展開も充実

どんなお部屋にもぴったりなサイズが見つかるのが嬉しいポイント!
日本公式サイトでは、Mサイズ(100cm × 60cm)、Lサイズ(150cm × 90cm)、XLサイズ(200cm × 120cm)を展開中。さらに、公式サイトでは全5サイズから選べるので、お部屋のコーナーや寝室、リビングなど、どんな空間にもぴったりフィットします♪
世界地図だけでなく、アメリカ、ハワイ、ニューヨークなどの都市バージョン地図もあるので、自分だけのお気に入りを見つけてみてくださいね♪(カスタムオーダーも可能)
戦争下のウクライナから世界へ、今も変わらぬ情熱で出荷

2022年のロシアによるウクライナ侵攻で、Enjoy the Woodも大きな被害を受けました。
攻撃によって、移転したばかりの本社が大量の商品とともに一夜にして消失。でも彼らはそこで終わらず、すぐに近郊に本社を再建し、見事に復活。従業員の再定住をサポートしながら、物流や材料調達の仕組みも一から立て直しました。
さらに、防弾チョッキやヘルメット、車両を購入してウクライナ軍を支援し、募金イベントも開催。戦争が始まってから今もなお、地元の人々への人道支援に全力で取り組んでいます。
地球に優しくがモットー

Enjoy The Woodは、気候変動を食い止めることを目的としたTree-Nationのプロジェクトに参加し、二酸化炭素を減らすための活動をしています。
製品を買うことで森林再生に貢献でき、その進捗が確認可能。年間約12,000本以上もの植樹を計画し、最大で300万kgのCO2削減を目指しているそう。
さらに、売上の一部は環境保護活動に寄付されるため、買い物を通じて地球に優しい選択ができるのも魅力的です。
そして驚くべきことに、この取り組みは戦時下の現在も継続中。環境保全への揺るぎない姿勢には、敬意を抱かずにはいられません。
海外在住者は特に必見!オフィシャルサイトでお得に購入する方法
日本在住の方は、日本公式サイトや楽天、Amazonからも注文可能。(※品切れの場合や、日本未販売のカラー・商品をご希望の方は、ウクライナ本社の公式サイトの利用がおすすめです。日本への配送にも対応していますよ♪)
海外在住の方は、お住いの国のAmazonか公式サイト両方で注文可能なことが多いよう。
どの国も公式サイト経由の方が数万円ほど安いことが多いので、ぜひ比較検討なさってみてくださいね♪
\ お得なセール開催中 /
気になる送料は? 購入前にチェック!
日本在住の方は、日本公式サイトから購入すれば送料無料。
海外在住者は、有料ですが世界のほとんどの国へ配送してくれます。(アメリカ国外の P.O. Box ( APO とFPO含む)とアメリカの海外領土(プエルトリコやグアムなど)へは配達不可)
国や注文内容によって送料は異なるので、支払い前に確認をしましょう。
実際に購入してみた!本音レビュー

購入当時ドイツ在住だった我が家は、ウクライナ本社の公式サイトから購入。ドイツのアマゾン(Amazon.de)にもあったのですが、公式サイトからの方が数百ユーロ安く購入できました。
日本在住の方は、日本公式サイトからの購入ができます。(送料無料、30日間お試し無料、1年保証…など特典たくさん♪)
お気に入りポイント①丁寧な梱包&スムーズなコミュニケーション

国境を越えての発送ということで、到着前は破損の心配をしていました。
しかし、実際に届いてみると驚くほど綺麗な状態!
丁寧に梱包されていたおかげで、一切の破損もなく、完璧なコンディションで手元に届きました。その美しさに思わずテンションが上がりました♪
さらに、注文後は細やかな進捗状況の報告メールが届き、到着まで安心して待つことができたのも嬉しいポイント。
終始、安心感のある素晴らしいお買い物体験でした!
お気に入りポイント②簡単&楽しい!シンプルな取り付け方法

商品が届いたものの、「木製だし、細かいピースが多いし、取り付けるのが大変そう…」と後回しにしていた我が家。
しかし、いざ取り付けてみると、驚くほど簡単で拍子抜けしてしまいました。

大陸にある国々はひとまとまりになっているため、付属のシールをペタペタ貼るだけで、簡単に壁に貼り付けられます♪
また、シールの枚数や貼る位置が一目で分かるイラスト付きの説明書も付属しているので、とても分かりやすいです。

我が家の壁は凹凸があり、さらにツルツルとした素材のため、付属のシールでは数日後にはいくつかの地図が剥がれてしまいました(泣)。
そこで、代替策としてこちらの額縁用ステッカーを購入。取り付けてから半年ほど経ちますが、地図はしっかり固定されたままで、大満足です♪
そして、取り付ける作業は想像以上に楽しかった!
見本の地図を見ながら、知らない国や島の名前を探して貼る作業は、まるで宝探しのよう。思わず夢中になり、気づけば時間があっという間に過ぎていました。予想以上にワクワクするひとときを過ごせました♪
お気に入りポイント③飾るだけで、旅のワクワク感が広がる

何よりも、この圧倒的な存在感が魅力的。(サイズは2XL)
そして、オプションとして用意されている国ごとのピンやフォトフレームが、さらに旅気分を盛り上げてくれます。(公式サイトでもAmazonでも購入可能。公式サイトの方が若干安かったです。)

ピンは、訪れた国に刺して思い出を刻むもよし、これから訪れたい国に刺して夢を描くもよし。どちらにしても、旅への想いが一層かき立てられます。
旅先での思い出の品をランダムに飾るのも素敵。飾り方はまさに無限大です。公式インスタでは、さまざまなアイデアが紹介されているので、ぜひチェックしてみてください♪
お気に入りポイント④大人も子どもも楽しく世界地図マスターに!

お部屋に世界地図を飾ることで、日常的に目にする機会が増えるのは嬉しいポイントの一つです。
知らず知らずのうちに、さまざまな国の名前や首都、位置に詳しくなっていきます。
我が家ではダイニングエリアに飾っているため、食事中の話題になることも多く、娘たちも自然と「世界地図博士」になりつつあります。
お気に入りポイント⑤購入がウクライナ支援に繋がる
戦時下のウクライナにとどまり、ビジネスを続けることを選んだEnjoy the Woodの経営陣や従業員の方々。
ウクライナ発の世界地図を購入することは、そのビジネスを支えるだけでなく、彼らの暮らしと未来を支援することにもつながります。
世界地図のウォールアートをお探しの方は、ぜひ「3D Wood World Map」をチェックしてみてください。
\ お得なセール開催中 /
購入前に知っておきたい注意点
・日本国内から日本法人サイト(Enjoy The Wood Japan 日本公式サイト – Enjoy The Wood 日本公式サイト (壁掛け木製世界地図 通販))から注文する際は、数日以内に到着したり返品対応もスムーズだったというレビューが多いので、何も心配な点はいらないかと思います。
※品切れのことも多いため、「どうしてもすぐにほしい!」という方はウクライナ本社の公式サイトから申込むのも◎。送料はかかりますが、日本までもきちんと発送してくれますよ♪
・海外在住者が、本社公式サイトから注文する場合:注文してから職人さんたちが一から手作りするため、到着まで日数がかかります。(当時ドイツ在住のわが家の場合は、注文から到着まで1カ月半ほどかかりました。)しかし都度進捗情報がメールで届くので、安心です。
また、同封の粘着テープでは壁の材質によっては上手く貼りつかないケースも。(わが家は少しツルツルめで凹凸のある壁質だったので、貼ってから数日後に地図が落下してきました…。テープ自体の粘着度はかなりのものなので、フラットな壁の場合は問題ないと思います。)
我が家の場合のようなケースでは、Amazonやホームセンターでさらに粘着度が高いテープを別途購入することをおすすめします。
\ お得なセール開催中 /
お部屋で旅気分を楽しもう!
見ているだけで、まるで世界を旅しているような気分になれる——そんな魅力を持つ 3D Wood World Map。
今までにいろいろなタイプの世界地図ウォールアートを試しましたが、「これこそ求めていたもの!」と納得のお買い物となりました。
今回の記事がどなたかの参考になれば嬉しい限りです♡